小堺建設
小堺建設
  • HOME
  • 事業内容
  • 施工事例
  • 会社概要
  • コラム
  • 求人情報
  • お問い合わせ
  • コラム

    6月頃になると、全国各地から梅雨入りの声が聞こえてきます。

    雨や曇りの日が多い梅雨時は湿度と気温が上がり、じめじめと蒸し暑く、不快指数(気温と湿度から算定される、人体の感じる不快感の指数)が上昇します。

    家の内部では、特に浴室や洗面所、キッチン、トイレといった水回りは梅雨時期にトラブルが発生しやすくなります。そこで、水回りで気をつけたい場所、効果的なリフォーム方法を紹介します。

    梅雨時に特に気になる水回りのトラブル

    梅雨になると、「カビが生える」「洗濯物が乾かない(悪臭がする)」「食物が腐りやすい」ほか、さまざまなトラブルが発生しやすくなります。これらは家や部屋自体の劣化を招くだけでなく、住む人に健康被害を及ぼすこともあります。 

    中でも気をつけたいのはカビで、原因は温度と湿度だといわれています。カビは室温が25~30℃、湿度80%(60%以上から活動)以上になると活発に繁殖。さらに食べかすや水垢、人間の垢や髪の毛などを栄養に、どんどん増殖していきます。

    カビ対策にはリフォームも有効

     一般家庭に最も多く、室内のいたるところに生息するのは黒カビです。お風呂・トイレ・洗面所・キッチンなどの水回りはカビの温床になりやすく、あちこちに黒ずみができます。

    たとえば、キッチンではシンクの三角コーナーや排水口のごみ受け、トイレは便器と床との接合部や便器のふち裏を中心にカビが生じます。

    また洗面所だと流し台の蛇口周辺に多く出現し、風呂場や脱衣所が併設していると、壁や天井にもカビが出やすくなります。常に高温多湿のお風呂は、壁や天井、タイルほか、全体的にカビが生じるため注意が必要です。

    カビ対策としては、普段の掃除によって多少の軽減は可能ですが、繁殖力が強いため、根絶は難しいといえます。

    カビ対策に有効なリフォームとしては、下記があります。

    <カビ対策リフォームの主な具体例>

    ・外壁、押し入れやクローゼットを調湿建材に替える

    ・床下に換気扇・換気システムを設置する

    ・窓の結露予防に二重窓を設ける

    ・壁・天井に断熱材を入れる

    なお、屋内・内装中心のカビ対策リフォームは、雨の多い梅雨時期でも天候に左右されません。梅雨~夏のお家トラブルを避けるためにも、早めのリフォームが効果的だといえるでしょう。

    梅雨時におすすめのお風呂リフォーム

    水回りの中でも、お風呂はとりわけ温度・湿度が高くなりやすい場所です。加えて、カビの大好物である人の皮脂や垢、毛髪、水垢などがたっぷりあるため、まめに掃除をしないで放っておくと天井や壁がどんどん黒ずんでしまいます。

     ただ、お風呂の掃除はなかなか大変です。新築から数年の家や部屋なら別ですが、劣化が酷い、耐用年数(15~20年程度)が近いのであれば、リフォームを視野に入れてもよいでしょう。

    お風呂のリフォームには、「浴槽の交換」「浴室塗装」「壁や天井の張り替え」「床のシート張り(張り替え)」などを行う「部分リフォーム」と「全体リフォーム」があり、状態によって選択することができます。

    まだ傷みが少ないのなら、部分リフォームを選ぶと、工期の短縮、費用の節約が可能です。

    浴室の全体リフォームの工事費用や工事期間はどのくらい?

    浴室の全体リフォームの場合は、浴室の種類(下記)によって費用や工期が異なってきます。主なリフォーム方法における、おおよその費用、期間は下記の通りです。

    <工事費用と工事期間の目安>

    ■ユニットバス:一般的に、全体を箱のような状態にセットした浴室。規格化された各パーツを現場で組み立て、施工する

    ●ユニットバス→ユニットバス(ユニットバスからユニットバスへのリフォーム):60万円~150万円 期間:3日~5日

    ●在来工法→ユニットバス(在来工法からユニットバスへのリフォーム):70万円~300万円 期間:1週間~10日

    ■在来工法:浴室から壁、床などはすべてオーダー可。防水性を考慮しながら、現場で仕上げる。タイル貼りが多い

    ●在来工法→在来工法(在来工法から在来工法へのリフォーム):50万円~200万円 期間:1週間~10日

    ■ハーフユニットバス:浴槽と洗い場、壁の下部はユニットバス、壁の上部や天井は在来工法と2つを併せた浴室

    ●ユニットバス→ハーフユニットバス(ユニットバスからハーフユニットバスへのリフォーム):50~130万円 期間:4日~6日

    ●在来工法→ハーフユニットバス(在来工法からハーフユニットバスへのリフォーム):60万円~200万円 期間:1週間~

    現在、ほとんどの浴室には「ユニットバス」が採用されています。

    そのため在来工法からユニットバスにすると、時間や費用がかかる場合のあることを覚えておきましょう。

    介護認定を受けている方は助成制度を使えることも

    なお、要介護、もしくは要支援の介護認定を受けている方がお風呂のリフォームを実施する場合は、介護保険(高齢者住宅改修費用助成制度)が適用されることもあります。

    「手すりの設置」「段差の解消」「床すべり対策」「介護に適した浴槽への取り換え」などが対象で、リフォーム費用のうち、20万円までは1割の自己負担(一定水準以上の所得者は2割)」での施工が可能になります。また、「特定福祉用具(浴室用手すり、すのこ、椅子、介助ベルトなど)」の購入にも補助制度があります。

    「浴室乾燥機」の設置でお風呂をさらに便利に快適に

    湿気がこもり、カビなどが生じやすいお風呂や洗面所には、近年、「浴室乾燥機(浴室暖房乾燥機)」を設けるケースが増えています。

    性能や仕様はメーカーによってさまざまで、温風で洗濯物を乾かす「衣類乾燥」、脱衣所と浴室の温度差をなくす「浴室暖房」、浴室・洗面所を乾燥する「換気」、熱気や湿気を防ぐ「涼風」といった機能が有する製品が一般的です。なお、浴室乾燥機には電気式とガス式があり、それぞれの特徴や費用は次の通りです。

    ●電気式浴室乾燥機

    ・メリット:室外に専用設備の必要なく、工事も簡単。ほとんどの浴室に対応可能。初期費用が安い(設置工事費は別途必要)

    ・デメリット:稼働や衣類乾燥に時間が必要、ガス式よりランニングコストがかかる

     浴室乾燥機 電気式の費用:6万円~20万円 期間:1日~

    ●ガス式浴室乾燥機

    ・メリット:パワーが強く浴室がすぐに温まる。乾燥時間が短いなど、乾燥・暖房能力に優れている

    ・デメリット:室外に専用設備が必要、初期費用が電気式に比較すると高い。運転時間が短いため、光熱費の節約が可能

    浴室乾燥機 ガス式の費用:10万円~30万円 期間:1日~

    浴室乾燥機は、古いタイプ(在来工法など)のお風呂には設置されていないことがあります。カビ防止のためにも、リフォームの際には、浴室乾燥機も併せて導入するといいでしょう。

    まとめ

     梅雨の時期は、水回りを中心にいろいろなトラブルが生じます。普段の掃除で改善できない場合は、快適な暮らしのためにもリフォームの導入がおすすめだといえます。なお、室内リフォームは天候に左右されず、年間を通じてスムーズに施工することができます。

    健康的な暮らしを送るためには、お風呂、洗面所、キッチンなどの環境は大切です。

    神奈川県・東京都近郊の方で水回りのリフォームをお考えの方は、小堺建設までお気軽にご相談ください。